createElement によって React 要素を作成できます。これは JSX を書く代替の手段として利用できます。

const element = createElement(type, props, ...children)

リファレンス

createElement(type, props, ...children)

createElement を呼び出して、指定した typepropschildren を持った React 要素を作成します。

import { createElement } from 'react';

function Greeting({ name }) {
return createElement(
'h1',
{ className: 'greeting' },
'Hello'
);
}

さらに例を見る

引数

  • type: type 引数は有効な React のコンポーネントタイプでなければなりません。例えば、タグ名の文字列('div''span')や、React コンポーネント(関数、クラス、または Fragment のような特別なコンポーネント)が該当します。

  • props: props 引数はオブジェクトか null でなければなりません。null を渡すと、空のオブジェクトと同じように扱われます。React は、渡された props に一致する props を持つ要素を作成します。props オブジェクトの refkey は特別で、返された elementelement.props.refelement.props.key としては利用できませんelement.ref ないし element.key となります。

  • 省略可能 ...children: ゼロ個以上の子ノード。これらは React ノード、つまり、React 要素、文字列、数値、ポータル、空ノード(nullundefinedtruefalse)、あるいは React ノードの配列となります。

返り値

createElement は以下のプロパティを持つ React 要素オブジェクトを返します。

  • type: 指定した type
  • props: 指定した props、ただし refkey は除く。もし type がレガシーの type.defaultProps を持つコンポーネントであれば、欠けているか undefined となっている propstype.defaultProps から値を取得します。
  • ref: 指定した ref。未指定の場合は null
  • key: 指定した key。強制的に文字列に変換されます。未指定の場合は null

通常、あなたはこの要素をコンポーネントから返すか、他の要素の子として用います。要素のプロパティを読み取ることが可能ですが、作成後は要素の構造を非公開 (opaque) として扱い、レンダーのみ行うようにしてください。

注意点

  • React 要素とその props はイミュータブル (immutable) として扱い、作成後にその内容を変更してはなりません。これを強制するために、React は開発環境において、返された要素とその props プロパティを浅く凍結 (freeze) します。

  • JSX を使用する場合、独自のカスタムコンポーネントをレンダーするためにはタグを大文字で始める必要があります。つまり、<Something />createElement(Something) と同等ですが、<something />(小文字)は createElement('something') と同等です(文字列なので、組み込みの HTML タグとして扱われます)。

  • 複数の children の内容がすべて静的に分かっている場合createElement には子を createElement('h1', {}, child1, child2, child3) のように複数の引数として渡してください。子が動的な場合は、配列全体を第 3 引数として createElement('ul', {}, listItems) のように渡してください。これにより、React は動的なリストに key が欠けている場合に警告を出すようになります。静的なリストでは並び替えは決して発生しないため、key は必要ありません。


使用法

JSX を使わずに要素を作成する

JSX が好きでない場合や、プロジェクトで使用できない場合は、代わりに createElement を使用できます。

JSX を使わずに要素を作成するには、createElement を呼び出して、何らかの typepropschildren を引数として渡します。

import { createElement } from 'react';

function Greeting({ name }) {
return createElement(
'h1',
{ className: 'greeting' },
'Hello ',
createElement('i', null, name),
'. Welcome!'
);
}

children はオプションで、必要なだけ渡すことができます(上記の例では子が 3 つあります)。このコードは、<h1> ヘッダに挨拶文字列を入れて表示します。比較のため、以下に JSX を使って書き直した同じ例を示します。

function Greeting({ name }) {
return (
<h1 className="greeting">
Hello <i>{name}</i>. Welcome!
</h1>
);
}

自分自身の React コンポーネントをレンダーするには、'h1' のような文字列ではなく Greeting のような関数を type として渡します。

export default function App() {
return createElement(Greeting, { name: 'Taylor' });
}

JSX を使用した場合は以下のようになります。

export default function App() {
return <Greeting name="Taylor" />;
}

以下は、createElement を使用して書かれた完全な例です:

import { createElement } from 'react';

function Greeting({ name }) {
  return createElement(
    'h1',
    { className: 'greeting' },
    'Hello ',
    createElement('i', null, name),
    '. Welcome!'
  );
}

export default function App() {
  return createElement(
    Greeting,
    { name: 'Taylor' }
  );
}

同じ例を JSX で書くと以下のようになります。

function Greeting({ name }) {
  return (
    <h1 className="greeting">
      Hello <i>{name}</i>. Welcome!
    </h1>
  );
}

export default function App() {
  return <Greeting name="Taylor" />;
}

どちらのコーディングスタイルも問題ありませんので、プロジェクトに合わせて好きな方を使用してください。createElement と比較して JSX を使用する場合の主な利点は、どの閉じタグがどの開きタグに対応しているかが簡単にわかることです。

さらに深く知る

React 要素とは要するに何なのか?

要素 (element) とは、ユーザインターフェースの軽量な説明書きのことです。例えば、<Greeting name="Taylor" />createElement(Greeting, { name: 'Taylor' }) はいずれも、次のようなオブジェクトを生成します。

// Slightly simplified
{
type: Greeting,
props: {
name: 'Taylor'
},
key: null,
ref: null,
}

このオブジェクトを作成しただけでは、Greeting コンポーネントがレンダーされたり、DOM 要素が作成されたりするわけではないことに注意してください

React 要素とは、むしろ指示書のようなものです。React に後で Greeting コンポーネントをレンダーするよう指示します。このオブジェクトを App コンポーネントから返すことで、React に次に何をすべきかを伝えるのです。

要素の作成は非常に安価であるため、最適化したり避けたりする必要はありません。